SSブログ

なんだかなぁ。 [教育について]

こんな記事が回ってきたのだけれど、誰がこんなことを言っているのか詳しく知りたい。

広がるオンライン授業 大学から「60単位以下」ルール撤廃求める声
https://www.asahi.com/articles/ASP9Z6VLWP9SUSPT00W.html?fbclid=IwAR0bAkZh4fy5pxBXiRmEcLiSlMHiWAcH6ho6ZmQJPpMRewc70unSSonZRLE

このルールを撤廃したら、多くの大学が放送大学に吸収されることになるんだけどそれでいいのかな。

大学経営で「コスパ」を言い始めたら、講義はほぼすべてオンライン、何なら他大学から買ってくれば良いことになる。それなら教室もキャンパスも要らない。何なら教員も要らない。放送大学の出しているコンテンツは標準的だし良く練られているからあれを買ってくれば良いのでは?

こういう風に言うと、実験系とかそうは行かないから何だのかんだの、と言ってくる輩が必ず出てくるけれど、私立大学の大半は「文系」学部なわけで、卒論なしでも卒業できる学部・学科はたくさんあるわけだから、方向としてはこういう風に向く。

これは決して良いことだとは思えない。

ちなみに。

あんたは早稲田だから安泰でしょ、とか言う人も出てくるだろう。そんなことはどうでも良いのだが、実はこの件で逆に攻めようとしたことはある。

世間は昨年のコロナ禍以降こういうオンライン授業を積極的にやり始めたけれど、我が方は同僚氏がすでに2008年に完全フルオンデマンド授業を始めていて、それが現在まで続いている。

「数学基礎プラスα=単なるリメディアル教育ではないプラスαを」

というシリーズ。日本中で数学のリメディアルは必要とされている。どうせオンラインだから売りに出したらどうか?という提案をしたのはもう5年も前。

別に攻め取ってやろうなんて思っていなくて、日本中苦労しているだろうから、使ってもらって、先生方は自身の専門の研究に時間を割いて欲しいなと。

提案があまりに斬新すぎたせいか、我が国お得意の「できない理由」がずらり並んで、面倒臭くなって引っ込めたんだけど。

でも上限みたいなのが決められているからこそこういう提案もあり得るわけで、そうでないと本来の目的であった「先生方には研究の時間を」の話にならないので本末転倒。

ちなみに我が方は老舗なので、お上のお達し通り、オンラインオンリーではなくて、対面指導の場をちゃんと用意している。昨年から全国でやっているフルオンライン授業は大半がそれを満たしていないはずで、このところは緊急事態だから良いとしても、我々が10年以上守ってきたお達しは反古になるのかな。

そんな当方なのではっきり書き残しておく。

オンライン授業の上限撤廃には強く反対する。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。